Friday, October 18, 2013

私 の 文化 は 桜 の ような きれい です

インドネシア は いろいろな 文化 が あります。各地域 にも 文化 が たくさん あります。今 私 は スマラン国立大学 で 日本語 を 勉強して います。学部 は 外国語 ですけれど 私 は インドネシア の 文化 を 愛する のが とても好き です。インドネシア の 文化なら ジャワ の 文化 が いちばん 好き です。スマラン国立大学 で 私 は カラウィタン に さんかします。 ときどき スマラン国立大学 の イベント を あらわれます。
毎晩 私 は フェイスブックします。フェイスブック には 日本方 が 多いです。私 は 日本方 と 自分 の 国 に ついて チャットします。フェイスブックする とき 私 は ともこさん に チャットされます。ともこさん は 写真 を とる こと が とても 好き です。彼女 も インドネシア に 旅行する こと が あります。
ともこさん:“こんはんは アルファ さん。お元気 ですか?”
私:“こんばんは ともこさん。元気 です。あなた は?”
ともこさん:“元気 です。 来月 東京 に フェステイバル が あります。”
私:“ほんとう ですか?日本 に インドネシアの フェステイバル が おこなわれる のを しりません。”
ともこさん:“東京 に インドネシアの フェステイバル は 四回 が おこなわれます。今年 私 は インドネシアの フェステイバル の いいんかい に なります。インドネシアの フェステイバル には インドネシア の おどり と インドネシア の 食べ物 などが あります。”
私:“そう です ね。ともこ さん、その インドネシアの フェステイバル  に は さんがしても いい ですか?私 は ジャワ の ガメラン が ひけます。”
ともこさん:“ほんとう ですか?私 は ほうかの委員会 に 教えて あげます。明日 インドネシアの フェステイバル の 会議 が ありますから。さんかすれば 私 は あなた に れんらくします。”
私:“どうも ありがとう ございます。”
あさて ともこさん は 私 に チャットします。とても うれしい です。ともこさん は ”アルファさん、 あなた は インドネシアの フェステイバル に さんかしても いい です よ。“ と いいました。私 は ”どうも ありがとう ございます” と いいました。私 は とても うれしい です。やっと 私 は 日本 へ 行く ことが できます。私 の 夢 が 現実されます。私 は ウディン先生 と カラウィタン の 友達 に 伝えて あげます。かれら は とても うれしい です。よく あげる ように 毎日 れんしゅうして います。
今日 私 は 日本 へ いきます。 とても うれしい です。私 は カラウィタン の 友達 と 飛行機 に 乗ります。スカルノ ハッタ空港 から 成田空港 まで 八時間ぐらい かかります。成田空港 に つきました。私 は  友達  と   インドネシアの フェステイバル の いいんかい に むかえます。私たち は さくら の ホテル へ 休み に 行きます。よる とき 私 は 友達 と さくら ホテル の まわり に さんぽします。ひとびと は いろりおな たべもの を 売ります。私 は たこやき と おこのみやき を かいます。とても おいしい です。たべた あとで 私 は ともだち と ホテル を かえります。よる には 東京 が とても きれい です。 
今日は 私 は インドネシア の フェステイバル に あらわれます。インドネシアの フェステイバル は ロッポンギミッドタウン に あります。さくら の ホテル から ロッポンギミッドタウン まで 15分ぐらい かかります。やっと インドネシア の フェステイバル に 着きました。 とても にぎやか です よ。 ここ に インドネシア人 と 日本人 が たくさん いまあす。ともこさん は 私 に じゅんびしておいて ください と 言いました。舞台 に あらわれる とき とても うれしくて けんご です。私は 日本 に インドネシア の 文化 を 見せて あげました。あらわれた あとで 私 は 友達 と インドネシア の フェステイバル へ まわりに 行きます。インドネシア の フェステイバル に は インドネシア の 料理 を たくさん 売れます。インドネシア の フェステイバル に は インドネシア の 歌手 や インドネシア の バンド なども います。エベント が とても にぎやか です。
イベント が 終わった あとで 私 は 友達 と 東京 の モスク へ お祈り に 行きます。モスク が 広くて 大 きい です。お祈りした あとで 私 は 友達 と スラバヤ の レストラン へ 食べる に 行きます。ここ に いろいろな インドネシア の 料理 が あります。ソト を 食べます。あじ も インドネシア に ような おなじ です。おいしい です よ。食べた あとで 私 は 友達 と うえの の 公園 へ さくら を みに いきます。とても きれいなはな ですね。やっと さくら を 見る こと が できます。とても うれしい です よ。きっと 未来 に 私 の 文化 が 有名 に なります。

さくら を 見た あとで 私 は 友達 と ホテル へ 帰ります。明日 インドネシア へ 帰りますから。つかれても とても うれしかった です よ。それは 私 の 経験 の おもいでは ぜったいに わすれられませんでした。

Saturday, October 5, 2013

Masa Depanku Seindah Bunga Sakura


Kalian pernah melihat bunga sakura? Atau pernah melihatnya difoto? Aku memang belum pernah melihatnya secara langsung namun aku pernah melihat bunga yang indah itu difoto. Aku punya teman Facebook dari Jepang, dia pernah mengirim foto bunga sakura kepadaku. Sangat indah. Aku ingin melihat bunga itu secara langsung dan ingin berhanami dibawah pohonnya, mengobrol dengan teman, dan makan berbagai macam makanan Jepang. Aku yakin suatu saat nanti keinginanku melihat dan menyentuhnya akan tercapai. Dengan kekuatan mimpi, aku yakin bisa! 
Ketika kelas 10, aku murid yang sangat bodoh. Nilai rapor ku jelek. Mungkin aku kurang belajar dan banyak bermain. Saat kelas 11, aku sadar aku harus berubah menjadi yang lebih baik dan aku harus rajin belajar agar dapat diterima di Perguruan Tinggi Negeri (PTN). Setiap hari aku belajar dan jika ada materi yang tidak aku mengerti aku bertanya kepada temanku ataupun guruku. Dan akhirnya ketika penerimaan rapor aku mendapatkan peringkat 10 besar. Selama sekolah aku tak pernah masuk peringkat itu. Dan pada saat kelas 12, aku mendaftar di PTN jalur undangan. Saat itu aku memilih program studi Pendidikan Bahasa Jepang UNNES, karena ada kemungkinan aku bisa pergi ke Jepang untuk mewujudkan keinginanku melihat bunga sakura secara langsung. Dan pada saat pengumuman, alhamdulillah aku diterima. Rasanya senang sekali, yang dulunya hanya mimpi sekarang bisa menjadi kenyataan. Aku akan bersungguh-sungguh belajar bahasa jepang agar suatu saat nanti dapat melihat bunga sakura indah secara langsung.
Aku sadar aku bukanlah anak orang kaya namun aku akan berusaha keras untuk mewujudkan mimpiku. Ayahku seorang petani dan ibuku seorang buruh pembuat batik di desaku. Aku tak pernah malu mempunyai orang tua seperti meraka, justru aku bangga. Walaupun hanya lulusan SD namun mereka mampu menyekolahkanku hingga sampai saat ini. Aku akan berusaha menjadi orang sukses dan membahagiakan mereka agar semua pengorbanan mereka untukku tak sia-sia, meskipun aku tau takkan bisa membalas semua kebaikannya namun aku akan berusaha melakukan yang terbaik untuk mereka.
Bisa pergi ke Jepang memanglah tidak mudah. Aku tahu akan banyak rintangan yang menghadang. Tetapi aku tak peduli. Aku akan berusaha mewujudkan mimpiku melihat bunga sakura secara langsung. Dalam hidupku aku mempunyai prinsip yaitu “MAN JADDA WA JADDA” barangsiapa yang bersungguh-sungguh ia akan berhasil. Aku juga punya semangat dan niat yang kuat. Mungkin diriku sekarang bagaikan pohon sakura yang belum mekar bunganya, masih berproses untuk berhasil seperti pohon sakura yang butuh waktu berbulan-bulan utuk mekar bunganya. Aku yakin suatu saat nanti aku bisa sukses dan membanggakan orang tuaku dan bermanfaat untuk orang lain layaknya bunga sakura yang mekar. Semua akan indah pada waktunya.

            Aku yakin bisa pergi ke Jepang dan melihat bunga sakura secara langsung, bukan lagi melihatnya dari foto. Aku yakin masa depanku seindah bunga sakura. Alfian Alfa 210913